![]() |
授業 ドイツ語の学習の仕方 授業:言語文化科目案内から 授業:ドイツ語アクティヴT・U(2001年) 授業:ドイツ語リーディング(2001年) 授業:ドイツ語プロフィシェンシーU(2002年) 「ベルリン 天使の詩」の 学生によるレポート 「グッバイ、レーニン!」の 学生によるレポート 学生による授業評価 授業:愛媛大学出講科目(もぐり歓迎!) スペイン系ユダヤ人、 エリアス・カネッティの紀行文を 読んでモロッコを探る(2001年) なぜ多和田葉子はドイツ語で書くのか さらに母語/非母語とアイデンティ ティーの関係を、多和田葉子のテク ストを読むことで考えます(2002年) テスト過去問 口頭試験採点基準 2001年度ドイツ語1年口頭クラス グロッサール1 (ドイツ語の授業の文法用語・単語集) グロッサール2 (ドイツ語1・2で使用する "Tangram" の和独対照単語表 このファイル(ワード doc 形式)がほしいひとは黒田宛(kuroda@cc.matsuyama-u.ac.jp)にメールを送ってくだい。 独検解答 2002年度4級・3級 |
|||
ここにはドイツやドイツ語に関する情報があります![]() |
||||
ドイツ 役立つリンク集 留学情報 自然と風土 ドイツ・コラム 第1回: 「酢漬けキャベツ・ロック」 「"Euthanasie" 『安楽死』という言葉の重み」 「ただの裸もドイツではFKKという『文化』になる」 |
||||
入り口に戻る |