松山大学 経営学部 檀研究室 > 2006年度「Webデザイン論」 > 成績評価

成績評価

講義案内(シラバス)における「学習の到達目標」の観点から「評価の方法・基準」に従って成績を評価しました。

学習の到達目標

基本的な WWW のしくみを理解し、効果的な Web サイトが制作できる水準に達することを目標とする。

評価の方法・基準

期末試験(60%)および出席(40%)について総合的に判断する。 なお、期末試験に代えて最終課題の制作を求めることがある。

その結果、96名の履修者に対し、70名(73%)に単位を認定した一方、残りの29名(27%)には単位を認定しませんでした。 期末試験に代えて実施した最終制作課題(60点)と出席(40点)を合わせた100点満点の得点から、松山大学の成績評価基準に従い、80点以上は「A」、70点以上は「B」、60点以上は「C]の評価となっています。 以下に、統計情報として、得点ごとの度数分布(ヒストグラム)を公開します。

得点の度数分布

なお、毎回の授業に出席し、最終制作課題として Web サイトを制作した受講生は、ほぼ単位の認定を受けています。