松山大学 経営学部 檀研究室 > 2006年度「Webデザイン論」 > 講義案内(シラバス)

講義案内(シラバス)

授業科目のテーマと目的

インターネット利用者の使いやすさを意識したWebサイトの設計について、実習を交えながら講義する。

授業科目の内容・具体的授業計画及び進度

Webサイトの設計に必要な知識を講義するとともに、ノートPC上で実際にWebページを作成する。 Webサイトの設計に関する技術だけでなく、インターネット利用者の使いやすさを意識したサイト構成およびデザインの効果について考えたい。 主な授業内容は以下の通り:

  1. インターネットのしくみとWWW
  2. Webページの構造とデザイン(HTMLとCSS)
  3. レイアウトと配色デザイン
  4. 画像処理
  5. アクセシビリティ
  6. 検索エンジン最適化(SEO)

教科書

  • ゼロから始める Web デザイン/高橋晃/西東社/4791610946

参考書

  • Web標準の教科書/益子貴寛/秀和システム/4798010928
  • ユーザーオリエンテッドなサイト構築のための実践Webデザイン論/Darrell Sano(著),篠原稔和 (訳)/翔泳社/4881355546
  • Webデザイン基礎/境祐司/技術評論社/4774122653

評価の方法・基準

期末試験(60%)および出席(40%)について総合的に判断する。 なお、期末試験に代えて最終課題の制作を求めることがある。

学習の到達目標

基本的な WWW のしくみを理解し、効果的な Web サイトが制作できる水準に達することを目標とする。