YASUDA Shunichi's HP !
(My name is not Shunichi Yasuda!)
このページは 安田 俊一(やすだしゅんいち)のホームページです。
高畠華宵大正ロマン館へは どうぞ。

My personalities
Cool Links
この絵を描いてくれたのは "すーさん" こと鈴木靖彦さんです。
その他のやすさん情報
- 研究
-
- 研究分野:理論経済学
- 現在の関心:進化経済学
- 最近の論文:「GA による囚人のジレンマ実験 -- ラマルク的手法とダーウィン的手法 -- 」(松山大学論集第13巻2号)
ひさしぶりに更新しました。"Mark くん"はここにあります。ソースも置いてありますので、学生さんも参考にしてください。
このページは 2003/07/11 に更新しました。ご感想は yasuda@cc.matsuyama-u.ac.jp までどうぞ。
いったい誰が「年に1度年をとる」と決めたのだろうか。1年というのは物理的な概念で単に地球が公転軌道を一周したにすぎない。経験をたくさん積んで短い間でうんと成長することもあるだろうし、あまり成長しない年もあるだろう。年齢は「うむ、自分はこのくらいの年だろう」という基準で自分で決めればよろしい。最近僕は1つ年をとったと感じたのでこの年齢が妥当であると思う。「うそつき!」という罵声が一部からとんでいるが(笑)、それに対しては「それがどうした!」と答えよう(爆)。
と書いたのがすでに3年前で、そろそろ実年齢では「不惑」に差し掛かる。とはいってもとても「不惑」と言い切るほどの自信もないので、このあたりにしておこうかと(爆)。
日本は単一民族国家ではない。「日本」というのは自分が税金を納めて、選挙権を行使している「政体」の名称であって、民族性とは違うものだ。地理的な日本(政権が主権を行使する地域)には、アイヌ民族、朝鮮民族、などが生活している。ではそれ以外は「大和民族」かというとそうではない。私見によれば、大和民族とは「近畿天皇家」につきしたがって移動してきた民族のことである。僕の死んだじいさんは徳之島の出身であるからして、僕は大和民族ではない。沖縄民族の末裔なんだろうけど、文化的にはすでに離れてしまっているので、「隼人系」を名乗ることにしよう。この名称には近畿天皇家に反抗した「まつろわぬ民、隼人」へのシンパシイが込められている。
僕の名前は「やすだ・しゅんいち」というのであって、「しゅんいち・やすだ」じゃあない。ローマ字表記では「YASUDA Shunichi」であって、これをわざわざ「欧米風」に「Shunichi Yasuda」とは呼ばないのである。こんなまねをしているのは日本人だけだ。日本の氏名は「姓・名」という語順がそろっているのが固有の名前なのであるからこれをひっくり返すと極端に言えば別人になる。よく考えよう。毛沢東を「Chaimin Mao」(つづりはあやしいきっと間違いだ)とは呼ばない。「金大中」は「Kim tejun」(これもつづりはあやしい)であって「Tejun Kim」とは断固として呼ばないのだ。日本人だけが名前をローマ字綴りで英語風に書くときにわざわざ向こうの文化にこびへつらって姓名をひっくり返している。こんな「植民地・家畜人」的な(本田勝一)習慣はもうやめよう。