6期生(2012年度生)


 2015年度

 後期:


 報告スケジュール

   内容   場所 
 10/6   高須賀、大西、森  856
 10/13  初岡、福田、芝田、宇佐美、高岡  856
 10/20  越智、宮西、小松、織田、越智  856
 10/27  毛利、近藤、白形、三宅、眞鍋  856
 11/5  高須賀、高岡、大西、白形  856 
 11/10  宮西、越智、小松、福田、初岡  856
 11/17  織田、越智、宇佐美、森、芝田   856
 11/24  毛利、近藤、三宅、眞鍋   856
 12/1  高須賀、大西、宮西、福田、初岡  856
 12/8  越智、小松、宇佐美、高岡、森  856
 12/15  白形、芝田、三宅、織田、越智  856
 12/22  毛利、近藤、眞鍋  856
       
    
   


  ・卒業論文を作成します。毎月、定期報告を行ってもらい、相談しながら進めていきます。

     卒業論文のページ

       卒業論文について



   ゼミナール大会の論文と報告書を、溝渕まで提出 12月12日(金)〜17:00

    ・ 論文は最終的なものを提出すること
    ・ 報告書はWord 1枚で作成すること
    ・ 1)研究目的、2)得られた結果、3)ゼミナール大会を経験しての感想 の3つの構成で記述すること




 2014年度 (教室:PC6)

 ゼミナール大会の実施要領と大会申込書がダウンロードできます。
 (大会申込み〆切は、6月27日(金)17:00です)

   実施要領、    大会申込書




  ・ 10月17日(金)〜17:00   論文提出1回目

     ⇒ 3分の2以上を書き上げてメール( kmizobuc@cc.matsuyama-u.ac.jp )で提出 

  ・ 10月31日(金)〜17:00   論文提出2回目

     ⇒ 完成原稿をメールで提出


  ・ 11月5日(水)  各部会の部会長に論文をメールで提出


   内容   場所 
 9/30   ガイダンス   PC6
 10/7  報告1  PC6
 10/14  報告2   PC6
 10/21  報告3   PC6
 10/28  報告4  PC6 
 11/4  論文最終チェック  PC6
 11/11  他のグループの論文内容報告と質問@   PC6
 11/18  他のグループの論文内容報告と質問A   PC6
 11/25  報告練習@   PC6
 12/2  報告練習A  PC6
 12/6  ゼミナール大会当日   
 12/9  ゼミナール大会の報告書作成・提出  PC6
     PC6
 1月中旬  4年生による就職アドバイス  







2013年度


  ゼミ合宿の班割

A班 テーマ:貯金、地方 白形 高須賀 高岡 三宅 福田
B班 テーマ:こども、ケータイ 宮西 毛利 小松 眞鍋  
C班 テーマ:スポーツ、食事 越智 織田 初岡  
D班 テーマ:旅行、病気 大西 近藤 芝田 宇佐美  




予定表

前期 内容 場所
9/27 ガイダンス 851
10/4 グループワーク@ 851
10/11 グループワークA 851
10/18 グループワークB 851
10/25 休講  
11/1 映像学習@ 851
11/8 休講 851
11/15 映像学習A 851
11/20 プレゼンテーションの解説 851
11/29 近藤・織田・宮西・白形 851
12/6 宇佐美・三宅・越智・芝田 851
12/13 スポーツ大会 体育館
12/20 高須賀・森・小松・高岡 851
1/10 大西・初岡・眞鍋 851
1/24 経済学の講義@ 851
     
2/17-18 ゼミ合宿 温山記念会館



  ο 毎回出席を取ります。
  ο 欠席する場合は、事前に私のメールアドレスに連絡を入れること。

  

  溝渕 健一(kmizobuc@cc.matsuyama-u.ac.jp)
  〒790-8578 松山市文京町4-2
  松山大学経済学部
  Copyright (C) 2004--2015 Kenichi Mizobuchi. All rights reserved.

トップページ