卒業式 2010年3月19日
1期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
2年間という短い時間でしたが、皆さんと過ごせた時間は
忘れません。これからのご活躍を心から祈っております。
身体には気をつけて頑張ってくださいね。
2010年3月 吉日
ゼミ卒業旅行 in 神戸(菊星台) 2010年2月25日
松山大学8号館前 2009年10月20日
ユニバーサル・スタジオ・JAPAN 2008年8月16日
2009年度の予定
<卒業論文の最終報告>
ο 中間報告でのコメントをもとに、1人15000字以上で論文を作成。
ο 得られた結果をまとめてプレゼンテーションを行う。
ο 論文は、指導に基づいて修正を行うこと(もし指導なしで提出した場合は、単位は出さない)。
⇒ 報告は1人20分で、そのあと質問タイム
12月15日(火) 千場、 清家、 岡田
12月22日(火) 仲口、 古用、 村上、 小野上
1 月 4日(火) 山崎、 川本、 森棟、 岡田
ゼミの役職:
幹事: 川本
レクレーション: 千場
生協総代: 仲口
レクレーション:
10月20日(火) 卒業写真
10月23日(金) 飲み会
2008年 後期
ホッかるの回収実験を行なって、学内ゼミナール大会で報告を行ないました。
ο 松山大学キャンパス内で行なった『ホッかる回収実験』が愛媛新聞に紹介されました。
⇒ 記事はこちらです。 (愛媛新聞 掲載許可番号:G20081201-00252)
2008年 前期
テキスト: 『入門 環境経済学』 日引聡、有村俊秀 (2002) を読みました。
レクレーション等:
ο 飲み会 4月29日(火)
ο バドミントン大会 6月17日(火)
ο たこ焼き大会 6月18日(水)
ο
海&バーベキュー 7月21日(月)
ο ゼミ合宿 8月18日(月) ‐
20日(水)
ο 工場見学(リサイクル紙容器『ホッかる』)
9月17日(水)
ο
飲み会 9月26日(金)
ο 忘年会 12月20日(土)
ο
新年会 1月15日(木)
溝渕 健一(kmizobuc@cc.matsuyama-u.ac.jp)
〒790-8578 松山市文京町4-2
松山大学経済学部
Copyright (C) 2004--2015 Kenichi Mizobuchi. All rights reserved.