1050. あれ?(Re: おつかれさま!(Re: 無事終了!)) 矢次 [URL]  2005/04/06 (水) 16:03
この部分、変ですね。

> 私の知り合いのアメリカ人も、「小さな家」ファンでないのに、ゆかりの地を旅したことはないという人はいないような・・・。

訂正:「小さな家」ファンでないのに、ゆかりの地を旅したことがある人はいないような・・・。



1049. おつかれさま!(Re: 無事終了!) 矢次 [URL]  2005/04/06 (水) 16:02
みゆきさん、こんにちは。

発表、おつかれさまでした。今後も、「どうして一家の主婦にそんな旅ができたのか」を含めて、みゆきさんの「小さな家」の旅で会話がはずむかも。

確かに、父さんのヴァイオリンはファンは必見だし、特にデ・スメットとか物語のままで、わくわくするし、日本では見ることのできない風景にあえるのだけど、興味がないアメリカ人には、ただの田舎なのかもしれません。私の知り合いのアメリカ人も、「小さな家」ファンでないのに、ゆかりの地を旅したことはないという人はいないような・・・。



1048. 無事終了! みゆき  2005/04/06 (水) 00:05
矢次さん、こんにちは。
 
 先週口語の授業での発表が無事終わりました!今の語学レベルでは言いたいことの半分ぐらいしか言えませんでしたが、手書きでアメリカの地図を書き、実際に尋ねた場所を指しながら話したのでみんな理解してくれたようです。父さんのバイオリンを実際に見て感動で涙が出た話だけは、忘れずにしました。アルバムを一冊持って行ったので、授業の後みんなで見ながら話をしましたが、韓国人の友達からはローラの旅そのものよりも、どうして一家の主婦にそんな旅ができたのかという方に興味があったようで、質問攻めでした。クラスに2人アメリカ人の男性がいて、そのうちの一人は旅行が趣味なのだそうですが、彼でさえゆかりの地どころか、その州にさえ行ったことがないそうです。先生も写真を見て「漂亮!」(きれい)を連発していました。
 
 こんな形で小さな家の旅の話をする機会があるとは思ってもみませんでしたが、有意義で楽しいひとときでした。
 
 ご報告まで。またおじゃましますね。



1047. Re: お元気ですか? 矢次 [URL]  2005/03/29 (火) 10:00
みゆきさん、こんにちは。

大学、たいへんそうだけど、充実した時間を過ごされているようですね。みゆきさんの「小さな家」の旅の話に、中国人の先生や韓国人のお友達はどんな反応を示されるのだろう? 時間があるときに、おしえてくださいね。中国版「小さな家」のことも、お手すきのときで構いませんので。お勉強、がんばってください!(ちょっと違うけど、私もがんばろう!)



1046. お元気ですか? みゆき  2005/03/28 (月) 23:38
矢次さん ご無沙汰いたしております。
久しぶりにおじゃまさせていただきました。
 
 実は大学の口語の授業で、毎週一人5分〜10分間みんなの前で話をするのですが、今週が私の番で、一昨年(もうそんな前になってしまったのですね。)の小さな家の旅の話をしようと思い準備をしているのです。でも、中国語でアメリカの話をするのはなんと難しいことか・・・。固有名詞や地名は中文に直さないでいいと許可をもらったのですが、開拓時代や幌馬車の旅を説明するだけでも大変です。しかも資料のほとんどを日本に置いてきてしまったので、小さな家のHPにおじゃまさせていただいてちょっと調べさせていただきました。お陰様でなんとか準備できました。

 私の方は元気にやっています。大学も前半期を無事終了し、後半期が始まっています。授業も一層難しくなりましたが、学生生活も板について、机に向かうことも苦ではなくなりました。友達も沢山できましたが、ほとんどが韓国人なので、中国語で会話せざるおえなく、その分上達も早いようです。明日も今別の大学に通っている韓国人の男友達のご馳走で放課後韓国料理を食べに行く約束になってるんですよ。青春再来といった感じです。
 
 小さな家の中文訳本はまだ探し当てられていません。元が児童書ですし、今の実力なら時間はかかっても読めそうな気がするのですが、根気良く探してみます。

 またおじゃまさせていただきますね。



1045. Re^3: リトルハウスクラブについて 矢次 [URL]  2005/03/11 (金) 17:45
彩さん、書類が届いてよかったですね!



1043. Re: リトルハウスクラブについて 矢次 [URL]  2005/03/10 (木) 17:15
彩さん、こんにちは。「小さな家」のページ、管理人の矢次です。

私はリトルハウスクラブの会員ではないので、よく分からないのですが、リトルハウスクラブのHPはおそらくないですし、事務局の方の電話番号を公表してもいないと思います。仮にどなたか電話番号をご存知だったとしても、個人情報の取り扱いは慎重にお願いします。

しかし、事務局と連絡を取る何かよい方法はないものでしょうか?



1040. Re: 初めまして 矢次 [URL]  2005/03/07 (月) 15:41
タルさん、こんにちは。「小さな家」のページ、管理人の矢次です。

私の場合、かなり思い込みが強いというか何というか…。「小さな家」の中でも、特に「がんばろう」と思われるポイントや、ご感想など、またの折に書き込んでくださいね。



1039. 初めまして タル  2005/03/06 (日) 00:04
矢次様、皆様はじめまして。
東北の田舎に住む主婦、タルです。

矢次様の”個人的な・・・”を読み、せめて高校生のころに
原作に出会っていたかったなあと思いました。
私は英語がにがてでしたから。
でも、大人になってから出会ったせいか、家族のあり方や、当時の生活についての細々とした描写がとても心に響き、今に至っています。
毎日のあわただしい生活の中で何度も読み返しては、よし!がんばろう!とリフレッシュしています。

皆さんのお話を聞きに、またおじゃまさせてください。



1036. Re: 大人も楽しめる本  矢次 [URL]  2005/02/28 (月) 17:30
浜島さん、こんにちは。貴重なご意見と情報、ありがとうございます。私も他の方々のご意見をお聞きしたいです。

浜島さんの「10代で読んでいたらどうだったかな」で、以前に林真理子さんがどこかで、「赤毛のアン」シリーズは10代のうちに一度は読んでおくべき、と、お書きになっていたことを思い出しました。



1035. 大人も楽しめる本  浜島  2005/02/27 (日) 20:07
 こんにちは。昨年7月ごろにお邪魔しました浜島です。「大人が読むにたえるけど、主に10代をターゲットにした物語、日本版があってもいいのではないか、私が知らないだけで本当はあるのでは」との矢次さんの宿題(?)を考えていましたが、私もまだ見つけられていません。
 子どものころのわくわくした気持ち、いたずらを見つけられて首をすくめる気持ちが書かれた本として 今井誉次郎著「おさるのキーコ」(1962年)や、子どもから大人の社会へ視野を広げる本として福世武次著『太平<たへい>物語』『太平物語 続』(「日本の子ども文庫」シリーズ 講学館、1960年)などはなつかしく思い出します。が、今も手にとって愛読する本というと、「小さな家」以外には思い当たりません。
 とりあえず、外国の本ですが、大人が読むにたえる本として、「タイの『大草原の小さな家』」と言われているカムプーン・ブンタウィー著『東北タイの子』(井村文化事業社「東南アジアブックスシリーズ」勁草書房、1975年)と、私自身はそれより好きな ヨク・ブーラパー著『中国じいさんと生きる』をあげます。でも、この本は大人になってから読んだので、10代で読んでいたらどうだったかな…。ほかのみなさんのおすすめの本もぜひ知りたいです。



1034. Re^3: 「小さな家」シリーズの日本語訳本はいつ頃からあったのでしょうか? 矢次 [URL]  2005/02/21 (月) 07:15
老犬jackさん、こんにちは。貴重な書き込みが多く、管理人としても嬉しく思っています。老犬jackさんもまたどうぞ。



1033. Re^2: 「小さな家」シリーズの日本語訳本はいつ頃からあったのでしょうか? 老犬jack  2005/02/20 (日) 16:47
じっくり、拝見させて頂きました。
もっと掲示板をよく見てから質問すべきでした・・・。(恥)

それにしても、すばらしい掲示板ですね。


老犬jack



1031. Re: 「小さな家」シリーズの日本語訳本はいつ頃からあったのでしょうか? 矢次 [URL]  2005/02/15 (火) 16:02
老犬jackさん、こんにちは。「小さな家」のページ、管理人の矢次です。

「小さな家」シリーズの翻訳は、最も早いもので昭和24年に『長い冬』が石田アヤさんによって和訳されています。初期のものいくつかについては「小さな家」の関連年表に載せていますが、服部奈美さんの著書が詳しいです。石田さん訳『長い冬』は「小さな家」の掲示板でかなり前に話題になりました。こちらは過去ログを探してみてください。



1030. 「小さな家」シリーズの日本語訳本はいつ頃からあったのでしょうか? 老犬jack  2005/02/15 (火) 15:27
老犬jackといいます。

小生、還暦に近いのですが、3年ほど以前に書店で眺めた「小さな家」シリーズになぜか惹かれて全巻(Laura Year)読んでしまいました。

で、読みながら、子供の頃(小学校5・6年)に亡き母に買ってもらったか、学校の図書館で借りたかで一度は読んでいるような不思議な思いにずっと駆られていました。

それでお聞きしたいのですが、昭和32年、33年頃には翻訳されていたのでしょうか? 小生の思い違いかな〜とも考えるのですが・・・
なお、テレビやビデオで見たことはありません。

ご存知のかたがいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。




1029. Re^2: リトルハウスクラブの連絡先を教えてください。 まるべりー  2005/02/15 (火) 06:10
ありがとうございます。
過去ログを探しました!
早速申し込んでみますね。
幼いころの懐かしい気分に戻ることができてうれしいです。



1028. Re: リトルハウスクラブの連絡先を教えてください。 矢次 [URL]  2005/02/11 (金) 18:31
まるべりーさん、こんにちは。「小さな家」のページ、管理人の矢次です。

リトルハウスクラブの連絡先は、以前に書き込んでいただいていました。過去ログを見ていただくか、ログをダウンロードしていただければ、検索可能だと思います。なお、過去ログは、私が多忙のため、整理が1年半くらい滞っています。ごめんなさい。

また、連絡先が変わっているかもしれませんので、どなたか情報くだされば、私もありがたいです。よろしくお願いします。



1025. リトルハウスクラブの連絡先を教えてください。 まるべりー  2005/02/11 (金) 14:53
はじめまして。
小さな家シリーズを読んで育ち、英文科に進学。
今は子供たちに英語を教えている36歳です(^^)
小さな家のファンクラブ?的存在の
リトルハウスクラブというものがあると伺っています。
入会したいのですが、連絡先など教えていただければ幸いです。



1024. Re^3: 図書館だより 矢次 [URL]  2005/02/04 (金) 08:59
ねこさん、こんにちは。送っていただけるのであれば、どんな方法があるのか、など、アドレスの方にメールを出します。よろしくお願いします。



1023. Re^2: 図書館だより ねこ  2005/02/03 (木) 22:14
ありがとうございます!生徒たちが興味を持って見てくれるようないいものにしようと毎号がんばってはいるのですが、なかなか思うようにはできなくて・・・。本で探したり、インターネットも情報収集にはよく活用してます。本当は自分で読んで紹介するのが当たり前なんですけどね。もっと時間が欲しいです。ハイ。

図書館だよりですが、個人情報を載せている訳でもないのでお送りできると思いますが、一応、先生に確認とってみます。どんな方法でお送りすればいいか、教えて下さい。



1022. Re: 図書館だより 矢次 [URL]  2005/02/03 (木) 09:31
ねこさん、こんにちは。「小さな家」のページ、管理人の矢次です。

メール、嬉しく拝読しました。ただ、「小さな家」とは別のところで、私が書いたものを勝手に一部変更されたり、間違って引用されたりして、「それは違う…」と悲しかったことが何度かあります。なので、そのへんを留意していただければと思います。生意気な言い方に聞こえるかもしれませんが、よろしくお願いします。

引用されること自体は嬉しいのです。そもそも私がこのページを始めた意図のうちの一つは、本を読んで欲しいということなので、中学校の図書だよりに、URL入りで引用されるのは、この意図に適っていることなのです。

それから、これはこちらお願いですが、出来上がった図書だより、一部いただけないでしょうか?



1021. 図書館だより ねこ  2005/02/02 (水) 22:35
はじめまして。中学校の図書館支援員(先生のお手伝い・・・パート職員です)をしている者です。本のことはまだまだ知らないことが多くて、恥ずかしい限りです。学校の図書館だよりを作っているのですが、今月はローラ・インガルス・ワイルダーの本をおすすめにしようかと思っています。そこで、こちらで紹介されていた略歴を引用させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?



1020. Re: メアリー 矢次 [URL]  2005/02/02 (水) 10:07
あずささん、こんにちは。鈴木哲子さんの『長い冬』と『はじめの四年間』もらえてよかったですね。

メアリーなのかメリーなのかは、言うまでもなく英語の音は日本語の音とは違うので、無理にカタカナ表記したときに翻訳者によって、メアリーの方が英語の音に近いと考えてメアリーにしたり、いやメリーの方が近いからメリーにしたりという違いが生じます。

純粋に原語の音に近いかどうかという点からだけではなく、こうカタカナ表記するのがお決まりになっているという点から、カタカナ名を決めることもあります。SophieまたはSophyという名前は「ソフィー」と表記されることが多いですが、発音記号を見ると[soufi]。つまり実際の発音は「ソウフィ」に近いのです。それなのになぜ「ソフィー」なのかは、初めてこの名前をカタカナ表記した人に聞いてみないと分からないでしょうね。



1019. メアリー あずさ  2005/02/01 (火) 21:36
鈴木哲子さんの訳した小さな家の長い冬上下と、はじめの四年間をみつけました。
先日、学校の図書室で捨てる本の整理をしていたときその3冊も捨てられる本の中に入っていたのを発見しました。
長い冬もはじめの四年間も私はもってなくて、捨てるというのでもらってきました。
そこで思ったのですが、メアリーの表記が翻訳者の方によって、
メアリやメリーなどになっているのはどうしてでしょうか?



1016. もう一度みたい 松原京子  2005/01/21 (金) 15:28
ケーブルテレビの放送予定はあろませんか?



1015. ついでの時で構いませんので 矢次 [URL]  2005/01/07 (金) 09:49
あずささん、こんにちは。『大草原物語』の原題は、*ついで*の時で構いませんので。

そうですね、確かに、書庫にあると頼む側もおっくうに感じますね。利用する人があまりいないということでもあるので、「いつもある」というちょっとした安心感もありますが。



1014. 実際に買ったわけじゃないので あずさ  2005/01/06 (木) 20:59
『大草原物語』は、実際に買ったわけじゃなく、図書館で借りたので原題は分かりません。
そのうち図書館に行って見てきます。

最近図書館に行くのがちょっと少なくなりました。
理由はと言いますと、ローラ&ローズの本は、
だいたい書庫においてある事が多いいのですが
書庫というのは図書館の司書さんしか入れない場所なので
いちいち司書さんにたのまなければいけませんし
なんか1回に何冊も頼むのが悪いような気がして、、、



1013. Re: あけましておめでとうございます 矢次 [URL]  2005/01/05 (水) 17:06
あずささん、みなさん、あけましておめでとうございます。今年も「小さな家」のページをどうぞよろしくお願いします。

あずささん:
『大草原物語』、原題は何でしょう?_Let the Hurricane Roar_ではないかと思いますが、ローズはたぶん子供用に書いていないので、「ちょっと怖いような感じ」がするのではないでしょうか。原作も和訳も私はちゃんとよんでいないので、はっきりしたことは言えませんが…。和訳の解説か何かにそういうことは書かれていませんでしたか?

ローズの本の和訳情報、ご存知の方はぜひおしえてください。私からもお願いします。



1012. あけましておめでとうございます あずさ  2005/01/01 (土) 15:12
あけましておめでとうございます
ずいぶん前ですが、ローズの書いた本を一冊だけ読んだ事があります。
題は、確か大草原物語だったような気がします。
この本は、ローラの話した父さん(チャールズ)と母さん(キャロライン)の結婚したて?の頃の話を参考にしてローズが書いたそうです。
ローラの本と違い、ローズ独特のちょっと怖いような感じ
だったと思います。他に
ローズの本で日本語訳されているものはあるのでしょうか



1011. Re: ご無沙汰していました 矢次 [URL]  2004/12/28 (火) 16:34
あずささん、こんにちは。掲示板が6年目、「小さな家」のページそのものは、さらに2年前くらいからやっています。ということは、あずささんが小学生になる前からやっているということに…。

あずささんも、他のみなさんも、よい年末年始をお過ごしください。繰り返しになりますが、これからも「小さな家」のページをどうぞよろしくお願いします。



1010. ご無沙汰していました あずさ  2004/12/28 (火) 14:09
お久しぶりです
ながいこと忙しくここに来る暇がなかったため
久しぶりのお邪魔となりました。
矢次さん6年目おめでとうございます。

それからみなさん初めまして。
ずいぶん来ない間にたくさんの方が書き込みされてました
私は、まだ中1の子供ですがよろしくお願いします。

では皆さん風邪などに気をつけて下さい。



1009. 6年目に入ります 矢次 [URL]  2004/12/21 (火) 07:47
「小さな家」のページ、管理人の矢次です。

2000年の12月21日にこの掲示板を始めてちょうど5年が過ぎました。今日から6年目に入ります。書き込みも1000を超えました。これからも情報交換等、続けていければと思っています。

毎年のことですが、年末年始は、サーバの都合で「小さな家」のページにアクセスしにくくなるかもしれません。「小さな家」のページをやめたわけではありませんので、ご心配なく。数日後にまた覗いてください。

これが今年最後の書き込みになるかどうかは分かりませんが、訪問者のみなさま、今年もどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。



1008. キャラコさんありがとう 岡本流生 [URL]  2004/12/18 (土) 16:14
キャラコ様
情報ありがとうございます。取材のためならどんな遠くでも行くつもりですが、今回は100年以上もの時代を超えての取材になるのでなかなか思いどうりにはいかないようです。

少しお教え頂ければと思うことがあります。

子供たちの服装は昔を偲ばせるものがありましたか?

町には写真館やお土産店など、昔の衣装を観光客用に持っているところがあるでしょうか?

以上、もしお分かりでしたらお教えください。



1007. Re: 失礼(Re^2: 新たなシリーズのために) キャラコ  2004/12/17 (金) 14:57
以前アルマンゾの農場を訪ねたと書き込んだものです。
この夏にぺピン〜ウォルナットグローブ〜デ・スメットその他ローラゆかりの地を巡って参りました。
デ・スメットの記念館ですが私が行ったときの案内の方はシンプルな白いシャツに黒のロングスカートという服装でした。
受付の女性はその時代らしいドレスだったかと思いますが、どこまで考証されたものなのかはわかりません。ご参考まで。



1006. ありがとう御座います 岡本流生 [URL]  2004/12/15 (水) 10:50
矢次様

早速の御回答ありがとう御座います。やはりフェスティバルに合わせて取材するのがベター7のようですね。

ドレスについての御教示ありがとう御座います。展覧会図録の方は探してみるつもりです。

矢次さんのサイトからリンクで色々なオフィシャルのホームページもいけますね。

先日ウォールナットの町の公式ページも見てみました。
メールアドレスを見つけたので、そこに衣装の事、特に、手に入れられるのか、誰か作るかたを紹介して頂けるのか、取材に出向けばその様な衣装を着た子供たちに会えるような便宜を図って頂けるのかなど、問い合わせてみようと思っています。

英語がそれほど得意というわけでは有りませんが。

また何か気が付いた事が有りましたら、お教えください。



1005. 失礼(Re^2: 新たなシリーズのために) 矢次 [URL]  2004/12/15 (水) 08:23
[1004]、変換の間違いがありました。

> 京都服食文化研究財団

「京都服飾文化研究財団」でした。失礼しました。

投稿した後に思い出しましたが、デ・スメットの記念館で案内の方が当時の衣装か、それに近い衣装を着ていらっしゃったような気がします。ただし、着ていらっしゃったとしても、時代考証や取材の可否については確認が必要です。誰にどうやって確認すればよいのか、私には分かりませんが。



1004. Re: 新たなシリーズのために 矢次 [URL]  2004/12/15 (水) 08:13
岡本さん、こんにちは。

…ということであれば、役立つ情報ではないように思いますが、以下、念のため。

19世紀に流行したドリー・ヴァーデン・スタイルのデイ・ドレスは以下の展覧会図録に載っています。

浪漫衣装展(京都国立近代美術館)
モードと諷刺(栃木県立美術館)

少なくとも数年前の段階で、このドレスは、京都服食文化研究財団の所蔵でした。もっとも、今もこの財団が所蔵しているとして、このドレスを誰かに着せてスケッチするのは、無理だと思います。

ドレスの名前の由来はディケンズの小説_Barnaby Rudge_(1841)の登場人物にあると思われます。『大きな森の小さな家』にドリー・ヴァーデンという名前の赤ちゃんが出てきますが、これはおそらく、ドレスと共に「ドリー・ヴァーデン」という名前も流行していたためでしょう。

また、「小さな家」ゆかりの地を訪れても、着ているところを見られるのは、7月にデ・スメットやウォールナット・グローヴで行われる野外劇等特別なイベントぐらいでしょうし、その衣装がどの程度の時代考証を経ているか、また、岡本さんのおっしゃる「思う存分取材」できるかどうか、確認する必要があります。



1003. 新たなシリーズのために 岡本流生 [URL]  2004/12/14 (火) 11:53
矢次様

お返事ありがとう御座います。私は版画家です。ここ二十年ほどアジアの子供たちのテーマで作品を作ってきました。

来年以降新たなシリーズとして、開拓時代のアメリカやカナダの風俗、とりわけ子供たちの作品を作りたいと考えています。

矢次さんのホームページを見てどこを取材すべきかは見当が付いたのですが、其の地で昔のままの服装が見られるとは限らないので、服装をこちらで用意できれば、アメリカン・スクールの子供たちにモデルを頼むことも出来るかなと考えているのです。

現地で思う存分当時の衣装を着た人々をモデルに取材できるのが
理想ですが。

またアーミッシュの子供たちもいつか版画にしたいと考えています。

私のこれまでの作品や歩みに付いてはホームページを見ていただければと思います。

以上です。

宜しくお願いします。

PS  ホームページの情報とても参考になっています。



1002. Re: 捜しています 矢次 [URL]  2004/12/13 (月) 12:18
岡本さん、こんにちは。「小さな家」のページ、管理人の矢次です。差し支えなければ、どういう目的で衣装?等を探されているのか、おしえていただけますか?よろしくお願いします。

> 大草原の小さな家の時代の衣装を手に入れられる所、勿論新しく作られたものでも良いのですが。



1001. はじめまして☆ moon3157 [URL]  2004/12/11 (土) 23:44
はじめまして。セーラームーンのHPをしていますmoon3157といいます。昔は大草原の小さな家が好きで、ファンクラブにも入って
いました。谷口由美子さんにもお会いしたことあります。
ローラが好きです。チャールズも好きです。
ぜひ一度私のHPにもお越しください。